選択肢を広げるための体験談と気づき

学校選びや進路を考えるとき、さまざまな選択肢、生き方、考え方を知っておくことは、親子にとって大きな財産になります。

私自身、公立小学校からインターナショナルスクール、ボーディングスクール、日米の大学を経て、現在は公立小の保護者として、いろいろな視点を得てきました。(→プロフィール

このページでは、私や他の方々の体験談を通じて、教育の選択肢について考えるヒントをお届けします。

人生標本の一つとして気軽に読んでいただき、行き詰まったときやもう一踏ん張り必要なときの心の支えになれば幸いです。

インターナショナルスクールのリアルな体験談

>>インターナショナルスクールについてもっと読む

ボーディングスクールで得た経験と気づき

>>ボーディングスクールについてもっと読む

リアルな学校訪問記

米ボーディングスクール潜入記録[2022年6月]

2022年6月、アメリカのボーディングスクールで開催された同窓会、卒業式、サマースクールなどに潜入した様子をリアルタイムで記録しています。

渡航準備から現地実況、帰国後の解説まで詳細に構成された旅行記です。

アメリカ私立教育事情を知りたい方におすすめ。

>>詳しくはこちらから

海外学校ミステリーツアー『33日後に帰国する女』

2021年11月、アメリカのボーディングスクールを訪問した際の様子を写真とテキストで公開。

旅行期間中は目的地を伏せたミステリーツアー形式でリアルタイム投稿。

更新は終了していますが、後追いでも楽しめる内容です。

「海外私立学校教育」「旅行記」「学校訪問のお作法」などが気になる方へ。

>>詳しくはこちらから。

成長記録次男が教室に入るまで。

不登校、情緒学級、転校を経て現在進行系で変化を遂げている次男。

学校に通うことや教室に入ることが目標ではなく、彼自身のペースや向かう方向を尊重しながら進めています。

家族で向き合う日々と気づきと学びの記録です。

>>詳しくはこちらから

キーワードタグ

気になるキーワードを選ぶと、関連記事を読むことができます。