対象|小学生

インターナショナルスクール

【経験談】インターナショナルスクール小学校に通ったメリット5つ

日本でインターナショナルスクールに7年通った純ジャパの私が、改めてインターのよかった点について書きたいと思います。このブログでよく読まれている私のインター体験談記事は、約2年前に書きました。それ以降もインターを取り上げた記事は書いてきました...
ペアレンティング

教育や子育てで迷子になりそうな保護者へのアドバイス

私のブログはインターナショナルスクールに特化したものではないのですが、インターについてのお問い合わせをいただくことが多いです。確かに、私は日本の小学校(1年と1学期だけですが)とインターに7年通っていたので、元当事者としての視点があります。...
■子育て・家庭教育

評判のタブレット教材『RISU算数』『RISUきっず』を小1&年中の兄弟がお試し体験【PR/クーポンあり】

算数のタブレット教材、『RISU算数』(小学生用)と『RISUきっず』(年中・年長用)を今お試し利用しています。この記事は導入編として、概要をまとめました!このブログだけのキャンペーン情報もありますので、目次で気になるところからお読みくださ...
ボーディングスクール

カナダのオンラインボーディングスクールフェアの参加レポート

カナダのボーディングスクールフェアにオンライン参加をしました。このようなフェアは、海外進学や留学を検討したい方にとって、いい情報収集と学校コンタクトの機会です。失敗しない・後悔が少ない、学校や進路選びのためにぜひ活用していただきたいです。以...
■子育て・家庭教育

どこからでも学べる!オンライン教育や学習アプリの選び方

オンライン教育とひとくくりにしてもその形態は様々。呼び方だけでもオンラインスクール、オンライン講座、オンライン学習、オンライン授業、eラーニング、モバイルラーニングなど、いろいろあります。最近増えているオンラインサロンやオンライン英会話も、...
インターナショナルスクール

インターナショナルスクール入門者が読むべき13冊

日本国内のインターナショナルスクールへの進学を初めて検討する保護者は、どこから始めたらいいかわからないかもしれません。この記事では、私がインターナショナルスクール入門者だったらチェックする本をご紹介します。私は、小2から中2まで国内のインタ...
■子育て・家庭教育

我が家の7歳の男の子のために選ぶジュニア自転車

我が家の長男くんがもうすぐ7歳です。しっかり者の彼は誕生日の数ヶ月前から、聞いてもいないのにプレゼントのリクエストを定期的にしてくれています。あるときはベイブレード、あるときは顕微鏡、あるときは犬、そして今は自転車。すでに何巡かしたので、そ...
ペアレンティング

「それでも公立小学校を選ぶの?」というご意見

少し前に、読者の方から以下のようなご意見をいただきました。そこでのやりとりに盲点をつかれた気持ちでしたので、こちらに共有させていただきます。テーマが大きく2つあって、関係ないようでいてつながっているので、無理やりですが同じ記事で取り扱います...
インターナショナルスクール

「インターナショナルスクール生の国語力ってどうなの?」というご質問

読者の方から、インターナショナルスクール生の国語力についての質問をいただきました。これまでもインター後の進路について書いてきましたが、国語力に特化して書いたことはなかったので、改めて記事にします。インターナショナルスクール生の国語力はどれく...
■子育て・家庭教育

東大卒バイリンガルママが実践している子ども読み聞かせ絵本の選び方(英語絵本も)

幼い頃から本が大好きな私。昔から時間があれば、本屋や図書館に浸っています。自分で読む本のジャンルはあまり問わず、直観的な雑食派です。そんな私でも、子どもができて初めて発見した本の楽しみ方ががありました。今は自分の読書はそっちのけで、子どもと...