私にとっての語学学習は、ただ成績を伸ばすだけではなく、多様な価値観に触れたり、自身の文化背景や意見を表現したりするための手段だと考えています。
将来、AIが語学力を補完する時代が来るかもしれませんが、表現力や言語化能力は自分で積み上げるしかありません。
だからこそ、母国語も外国語も同等に大事にしながら学ぶ意味を考えることが大事だと思います。
このページでは、英語学習の方法や教材選びから、英語教育が広げる可能性まで、多角的な視点で情報をお届けします。
英語を学ぶ目的やその先にある価値について、一緒に考えてみませんか?
英語学習の始め方
- 中学生からの英語学習の始め方
- 小学生英語のうちから意識しておきたいCEFR対照表【幼児・中学・高校生も】
- Lexile指数とCEFRレベルの違いとは? 英語学習における基礎知識とおすすめ本リスト
- 「インターナショナルスクールに通う日本人がもっと英語を伸ばすには?」というご質問
- 我が家の早期英語教育の考え方【3歳&5歳時点の発音動画も公開中】
英語学習環境を整えるための書籍・教材・サービス・アプリ
- 【無料あり】小学生英語の環境づくり|アプリ・教材・教室他
- 「子どもの英語勉強法」おすすめの4冊
- 【よく続いた】小2の息子がNovakidを始めて1年【割引コードあり】
- 保護者におすすめのオンライン英会話3選
- 【割引コードあり】英語上級者にもおすすめのオンライン英会話Camblyのレビュー
- 東大卒バイリンガルママが実践している子ども読み聞かせ絵本の選び方(英語絵本も)
- 子どもの留学や教育移住を考える保護者へのおすすめ本9冊
- インターナショナルスクール入門者が読むべき13冊
英語学習で広がる選択肢
- パスウェイ留学が切り拓く海外進路の可能性
- ダブルスクールで叶う、海外の高校卒業資格:オンライン学習の新しい選択肢
- コスト重視の世界の学生が留学先に選び始めている3つの国
- 【保存版】お金をもらいながら世界で学ぶ方法
- 日本の別学私立校からアメリカの共学ボーディングスクールへ:日米の私立教育に感じる違いとは
- 日本の学校から米ボーディングスクールへの留学が決まった生徒の保護者さん
英語は本当に必要なのか
キーワードタグ
気になるキーワードを選ぶと、関連記事を読むことができます。
タグクラウド
□Amazon育児本ランキング □おすすめ記事 □ご質問 □ボーディングスクール受験 □子どもの興味を伸ばすヒント □子連れクルーズ2024 □学校見学 □経験談 ●インターナショナルスクール ●オンライン学習 ●ボーディングスクール ●専門教育・活動 ●短期プログラム・サマースクール ◯SDGs・市民性教育 ◯グローバル教育・留学 ◯自己理解・メンタルヘルス ◯英語教育 ◯読み聞かせ ◯金融リテラシー・起業教育 地域|グローバル対応 地域|国内 地域|海外 対象|中高生 対象|乳幼児 対象|保護者・社会人 対象|小学生 著者の子ども時代 著者の子育て 著者の本棚 著者の生活
■学校教育・受験対策 ■子育て・家庭教育 ■体験学習・課外活動・教育支援 ■キャリア・生涯学習 ▶学びの選択肢◀ ▶個性を認める子育て◀