ライフ&ワーク 外貨で稼いでそのまま貯金していてよかった【Wiseのご紹介】 しっかし、ドルが高い(円が安い)。現在の1ドルは130円前後。去年アメリカ出張をしたときは113~4円でした。私計算苦手なので間違っていたら遠慮なく教えてほしいのですが、ドルの価格が対円で約15%アップだと考えると、無条件でモノの値段が15... 2022.06.03 2025.03.29 ライフ&ワーク
その他学校 アメリカの私立校の特徴を挙げてみた 「アメリカの私立校とは」をテーマに調べていたら、とある記事がよくまとまっていたので、そちらを参照しながら日本語でまとめたいと思います。アメリカで子どもを私立校に通わせるか、公立校に通わせるか。日本語でこの記事を読まれている方でその悩みがある... 2022.05.30 2022.06.01 その他学校インターナショナルスクールボーディングスクール
ボーディングスクール 日本の学校から米ボーディングスクールへの留学が決まった生徒の保護者さん 先日、とっても嬉しいメールが読者さんから届きました。そこに書かれていたことは、私がこのブログを立ち上げてから想っていたことが実現した形の一つでした。ぜひ、みなさんとも共有させてください。(事前の掲載許可をいただきました。)一部、個人が特定し... 2022.05.26 2023.11.06 ボーディングスクール
ボーディングスクール ボーディングスクールの同窓会に参加してきます 2022年6月(この記事を書いている翌月)、アメリカの母校の同窓会に参加してくる予定です。私の母校とは、アメリカのマサチューセッツ州にあるボーディングスクール、Northfield Mount Hermon School(以下NMH)のこと... 2022.05.16 2022.05.18 ボーディングスクール
■子育て・家庭教育 【小1】登校渋りの次男くん 2022年4月に公立小学校に入学した次男くん。実は保育園でもずっと登園渋りをしておりまして、一番激しいときは休む日も週1〜2くらいありました。そして小学校が始まって2週間ほど経った4月下旬から、また雲行きが怪しくなってきました。そんな子ども... 2022.05.06 2025.04.08 ■子育て・家庭教育ペアレンティング
ペアレンティング 10年後の社会を見すえて。我が家のゆるくて細かい家庭教育【小1&小3版】 ここ2年ほど、新年度にあわせて「我が家の子育て&教育方針」をまとめています。今年から、いよいよ二人とも小学生になりました。我が家の子育て方針も、2022年版としてアップデートします。この記事の続編(小2&小4版)はこちら。家族の紹介まずは、... 2022.04.21 2024.12.16 ペアレンティング
インターナショナルスクール 【続】インターナショナルスクール中学校の成績表を読み解く 以前書いたインターナショナルスクール小学校3年生の成績表の記事の続編です。私はその昔、国内の老舗系のインターナショナルスクールに小2から中2までの7年間通っていました。私の当時の成績表が実家から出てきたので、記事にまとめておいておこうと思い... 2022.04.05 インターナショナルスクール
■子育て・家庭教育 【よく続いた】小2の息子がNovakidを始めて1年【割引コードあり】 「子どもに英会話を習わせてみたい」「通学?オンライン?選択肢が多すぎてどれがいいのかわからない」「みんなどうやって決めてるの?」「そもそも子どもが嫌がりそう」と悩むことありませんか?もれなく私もそうでした。これまでもいろいろ探して、試して、... 2022.03.29 2023.12.02 ■子育て・家庭教育
夢の図書館 書店に行かずに新刊をチェックできる2つの方法 新刊をチェックするのが私の週1の息抜きになっています。もともと書店や図書館の本棚巡りが好きですがいつでも行けるわけではないので、ネットで見ています。これなら夜中でも思い立ったらできる。チェックするのはだいたいこの2ヶ所。1つ目の「これから出... 2022.03.19 夢の図書館
ペアレンティング 10年後の社会を生き抜くために必要な4つの力とは この記事のタイトルは、ある本の見出しをそのまま使用しております。その本とは、大阪市に2006年に開校した市立大空小学校の初代校長である木村泰子さんの著書『10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方』です。著者の木村さんが校長を務めてい... 2022.03.18 2023.12.21 ペアレンティング